個人タクシーになるには

スポンサーリンク
タクシー日記

営業を開始しました

一週間前から個人タクシーの営業を開始しました! 法人タクシー以外ではなかなか無い、貴重なフェンダーミラーでの営業です慣れてるので運転しやすい! 法人時代と違い直帰直行はロス無くストレス無くパラダイスです! これで売上げが楽に上がればい...
0
個人タクシーになるには

認可されてからする事

認可されてからやる事が多い上に急いでした方が早く仕事出来るという激流に呑まれます。 認可されたら譲渡譲受があるので、譲られる(買い取る)タクシー代が必要となります。 これを払わない事には始まりません。 なので、認可おりたら銀行に凍結し...
0
個人タクシーになるには

個人タクシーでのカード決済機Square

認可待ちの間にカード決済機を発注しました。 個人タクシーではなかなか選択肢が少ないのですが、いいものがありましたので。 Squareというものです。 端末の初期費用はかかりますが、月々の支払いなどはないサービスです。 【...
0
個人タクシーになるには

個人タクシーする為に退社する時の注意点

まだ認可がおりません。 もう許可でてもいい頃なのに、不安しかない。 いつ認可されてもいいように、準備してますが、一つつまづいた事がありますので、それを書いておきます。 法人タクシーを辞める時に、会社によって色々と返却物はあるでしょ...
0
個人タクシーになるには

個人タクシーに装備する配車アプリやカード決済機

個人タクシーの準備を着々と進めてます。 まぁ、違反したら全てが水の泡な、シャボン玉のように繊細で、か弱い状況なの変わらないのですが。 個人タクシーの中には現金オンリーでしている人もいます。 ワシはスマホなど使わんぬガラケーでいいん...
0
個人タクシーになるには

譲渡者が現れました! 譲渡者が出てからの手順

ついに譲渡者とゆう名の天使が降臨されました! いよいよ最終局面に突入です! 譲渡者が出ると、なるべく早く書類を集めなければなりません。 地区によるかもしれませんが、私の地区では、月末に譲渡契約書の受理が行われます。 なので、月を...
4
個人タクシーになるには

個人タクシー開業資金の調達

何をするにもお金が必要です。 健康になるにも、不健康になるのにもお金を使う時代です。 個人タクシー開業にもお金は当然必要なわけで、いくら用意するのか、どう用意するのかをみていきます。 開業資金はいくら必要か 最低200万です。 ...
0
個人タクシーになるには

試験に合格したら、いつ退職できるのか

個人タクシーになる大前提として、認可されるまで無事故無違反というのがあります。 個人タクシーの試験合格を合格したとしても、違反したらゲームセットです。 少なくとも3年は個人タクシーになれません。 これを回避するには、何もしない事です。...
2
個人タクシーになるには

地理試験・法令試験の難易度

個人タクシーになるのに避けれないのが法令試験であり、地理試験です。 地理試験に関しては、5年間の無事故無違反、もしくは15年以上の経験があれば免除されます。 法令試験は免除がなく、必ず合格しなければなりません。 おさらいすると、1...
0
個人タクシーになるには

個人タクシーになる最大のデメリット

個人タクシーになる最大のデメリットはもう、個人タクシーであり、個人タクシーだなとご乗車される事です。 つまり、ベテランのドライバーだとバレバレです。 法人タクシーならば、年寄りでも新人の可能性はありますが、個人タクシーだとそうはいき...
2
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました