先日、関西空港までお送りしたお客様が、一週間後に帰宅するので迎えに来てくれるかとのご要望がありました。
もちろん、二つ返事どころか108返事で承諾しました。
なので、お客様が下車した後、Uターン橋を何周もして迎えに行く場所などを下見しておきました。
なんせ関空に迎えに行った事がないんです。
送るだけで、迎えに行った事がありません。
なので、下見したのですが、到着レーンの真ん中にあるタクシー乗り場にどうしても辿り着かない。
これは裏ルートで侵入するのだなと察し、諦めて帰宅しました。
で、いろいろと調べましたが何も手がかりがヒットしない。
グーグル先生も知らない事がこの世にあるなんて!
会社で聞くと、タクシーの待機所に一度入ってからはないと、到着レーンのタクシー乗り場には入れないと知りました。
その待機場で、30分以上待機すると、料金が発生するという情報も得たので、ギリギリまでりんくうタウン駅付近に留まってました。
後述しますが、30分待つと有料というのはガセっぽいかったです。
関空タクシー乗場に行く手順
さて本番です。
まずは第一ターミナルの分岐です。
たまに第二ターミナルをご所望されるお客様がいますが、ほぼほぼ第一ターミナルです。
標識に従い進行しましょう。
ちなみに、この画像は端に寄せて停止して撮ったのですが、直後パンダマンが赤い目を回して真横を通っていきました。
いやいや止まってるでしょ!
もしかして駐車禁止区域だったりするんですかー! ひー! 許してたもれー!
という思いに駆られてプチパニックになってましたので、綺麗に撮れるまで挑戦という計画は破棄して一発撮りです上手く撮れてなく申し訳ない。
次が最大の関門です。
ここを外すと復帰出来ません。
Uターン橋で戻っても、ここより先まで連れていかれるので、初撃で決めないとタクシー乗場まで辿り着きません(たぶん
上の赤丸はタクシーは右にと表しており、下の赤丸の洞窟のような通路が、タクシー待機場にと侵入できる唯一のルートです。
少しアップにしてみますね。
アップでみると分かりやすいですが、確固たる意志をもって洞窟ルートに侵入しないと普通に一般車と同じように到着レーンに向かってしまし、そこにはタクシー乗場は存在しません。
洞窟ルートを選択しましょう。
洞窟の入口には、ちゃんと看板が出てますので、ゆっくり行けば間違う事はないでしょう。
洞窟を抜ければ待機場です。
関空のプロ達がロング狙いで待機している模様です。
その待機場の前方右隅にほったて小屋があります。
受付っぽいので声かけときました。
すると、書類を書けと言われます。
自タクシーのナンバーやらどこのタクシー会社なのかとか、どの便の客なのかを書かされます。
挙句に1000円要求されました。
いやいや
いやいやいやいや
30分どころか3分も経ってねーし、すぐ出るから無料でしょ!
即抗議しましたが、通過するだけで有料らしいです。
ココは有料道路なの? 80キロで爆走していいんですかー!
江戸時代の関所かよ通行手形がいるのかいー!
あー失敗失敗。
もったいない事した。
これならタクシー乗場じゃなく大外の駐車禁止て書いてるとこで待てば良かった。
などと思ったけど、今は切符切られちゃいけないので、1000円払って待機場を抜け、到着レーンにあるタクシー乗場に向かいます。
タクシー待機場を出ると、すぐに洞窟が口を開けて待ってますので、そこから侵入します。
すると、ようやく到着レーンの真ん中に出れます。
その真ん中こそが、タクシー乗場のある唯一無二のゾーンです。
この画像の左側が空港の到着口で、お客様が出てきます。
この画像の右側が大外レーンで通過は出来ますが駐車は禁止と道路に書いてますペイントされてます。
されてますが、結構、タクシーが止まってました。
関空のプロのニオイがぷんぷんするタクシーばかりが止まってました。
私も次から大外で待とうと思います。
入ってすぐ7番の予約タクシー乗場がありますので、そこにいる旨をお客様にショートメールして待ちます。
画像に北とありますが、対となる南もありまして、到着の便が分かれば、スマホで調べると北ロビーとか南ロビー着と出てたような気がします(うろ覚え
7番だと伝えて、ここで待っていれば、まず間違いないです。
私も無事に合流出来て、お土産まで頂きました。
もし次回があるなら、大外で待ちますねー、ココは1000円取られる場所でした失敗失敗と、何気なく催促にならぬよう細心の注意を払って匂わせたら、その代金も払って頂けました有難うございます!
まま関空から市内まで帰るお客様ならお金持ちだし、普通は払ってくれると思います。
正規の要求ですので、払ってもらいましょう。
もし、関空に送る事があれば、洞窟の入口を肉眼で確認しながら行くといいでしょう。
一度見てたら、次に迎えの仕事があっても、余裕余裕でこなせますので。
何事も余裕がないと、事故や違反の元です人生も余裕をもって生きたいですねー、今は全然ありませんが!
コメント
こんにちは
千歳空港は300円です。
お客様が外に出てこないと
待機場から出れません。
安全運転で
お互いに頑張りましょう!
北国からコメントありがとうございます!
関西空港の千円に対して、千歳空港は300円ですか!
関空より千歳の方が千円っぽいのに!
しかもお客出てこないと待機所に監禁ですか厳しい北国は厳しい!
これから更に厳しい冬がきますが、お互い頑張りましょうねー!