試験に合格したら、いつ退職できるのか

個人タクシーになるには
スポンサーリンク

個人タクシーになる大前提として、認可されるまで無事故無違反というのがあります。
個人タクシーの試験合格を合格したとしても、違反したらゲームセットです。
少なくとも3年は個人タクシーになれません。
これを回避するには、何もしない事です。
無戦無敗。
勝てないまでも、負けなしの状態にしてしまえばいい。
つまり、出来れば運転したくない!
タクシー業務を遂行するのに、運転しないのはありえないでの、もうそうなると退職するしか安全地帯はありません。
そこでいつ退職するかが気になるところです。
これは、地理試験有りの人と、地理試験免除の人によって異なってきます。
なので、別々に説明していきます。

地理試験有りの場合の退職時期

勤続年数をクリアしてるなら、試験合格したら退職しても、ほぼほぼ大丈夫です。
譲渡人が確定した時がベストです。
譲渡契約の時点の直近の3年間で2年以上タクシーなどで働いてることが条件ですので、辞めた場合の猶予である1年過ぎても譲渡人が決まらない場合、認可されません。
また試験の合格の有効期限も2年しないので、是が非でも2年以内に譲渡人を確保しなければなりません。
つまり、退社した場合は1年以内に、会社に籍がある場合は2年以内に譲渡人の確保しなくてはなりません。
まま、1年あれば大丈夫だと思いますし、1年見つからないより明日にでも違反する可能性の方が大きいので、合格したら辞めたいですね。
そのへんは所属する支部に相談しましょう。
制度が変わってるかもしれませんので。

地理試験免除の場合の退職時期

地理試験免除のというアドバンテージが逆転して不利な状態となります。
合格しても、まだ辞めれません。
最短、リスクを背負うならば、譲渡人が確定して、必要書類を全て集めて、申請したら、最低限の条件はクリアします。
ここが最速ではありますが、リスキーでもあります。
もし譲渡人が申請中に亡くなったり、気が変わって譲渡しないもしくは、申請に不備があり受理されない場合、面倒な事になります。
地理試験免除の場合は、申請日において離職していない事という絶対条件があり、これが満たされません。
申請して書類に不備がある場合は一か月以内に連絡がくるケースが多いそうなので、申請してから一か月経つまでは在籍する人が多いです。
安全なのは、認可されてからの退職です。
それまではストレスからか、突然、謎の腰痛に襲われたり精神的な病気で休む人も多いです。
有給があるならここで消化してしまいましょう。

退社するまでにするべき事

円満退社に向けて、日頃から事務方の偉いさんと良好な関係を築いておけば、有給消化など融通してくれるでしょう。
申請には、在職証明書と乗務員台帳を会社から発行して貰う必要があるので、その時点で必ずバレます。
ここが個人タクシーを目指す人の勝負ポイントの一つです。
会社からすると歓迎すべき事態ではないので、良い顔はされないでしょうけど、頑張れよと言って貰える間柄になっていれば精神的負荷が軽減されます。
ETCカードが必須なので、無い人は会社に在籍している間にクレジットカードなどを作っておきましょう。
会社を辞めてしまうと審査が厳しくなりますので、ガソリンやETCなどがお得になるカードを先に用意しときたいところです。


会社の補助があるなら人間ドッグなどで体のメンテナンスも先に済ませたいとろこです。
もし重大な病気を抱えていた場合、開業して数か月で入院生活となると大ピンチです。
体が資本という言葉が重くのしかかってきますし、全て自己責任となってきますのでメンテナンスは欠かせません。

カウントダウンタイマー
その日まで応援お願いします

ドライバーランキング

ツイッタ始めました。 色々情報を共有出来れば幸いです。
特に大阪のドライバーとはネズミ捕りや移動オービスの情報交換できると嬉しいです
トラブル目安箱を設置しました
悪客に嫌な思させられた人、お客として乗って運転手に嫌な思いをさせられた人はココにコメントしていってね!
トラブル目安箱
悪客に理不尽な事をさてたり言われたり、悔しい思いをした時にコメントを投稿して下さい
カウントダウンタイマー
その日まで応援お願いします

ドライバーランキング

ツイッタ始めました。 色々情報を共有出来れば幸いです。
特に大阪のドライバーとはネズミ捕りや移動オービスの情報交換できると嬉しいです
トラブル目安箱を設置しました
悪客に嫌な思させられた人、お客として乗って運転手に嫌な思いをさせられた人はココにコメントしていってね!
トラブル目安箱
悪客に理不尽な事をさてたり言われたり、悔しい思いをした時にコメントを投稿して下さい
個人タクシーになるには
スポンサーリンク
絶対違反しないマンをフォローする
2022年に個人タクシーになったブログ

コメント

  1. 匿名 より:

    すごく見やすいブログです。

    • 絶対違反しないマン 絶対違反しないマン より:

      ありがとうございます!
      自分で分からないところを先輩や組合に聞いて調べて忘れないよう記録してます!
      コメントさんも個人を目指してると推測しましたお互い頑張りましょ。
      とにかく無事故無違反です我慢我慢です高く跳ぶには地面に這いつくばるぐらいしゃがまないとです今はしゃがんでるところを他人に踏まれても我慢です!

タイトルとURLをコピーしました