あけましてお目出度いかは分からないですが、日本の作法に従っておめでとうございますと記します。
個人タクシーになって初めての年末年始になるわけですが、元旦以外は休まず出てます。
個人タクシーになったら年末年始はゆっくりと過ごすぜーと計画してましたが、どうやら病気に罹患してるようです。
タクシー病ですね。
休めばいいのに、休むと売上が無いだけなのに、本来上がる売上が、当然無いだけでゼロなだけなのに、損してる気分になってしまう。
休む=ゼロ
という簡単な算数が出来ない病気です。
休む=損したマイナスだ
という演算バグを脳が起こしてます。
こうなると、なかなか休めない。
基本給のサラリーマン時代ならスキあらば休もうとしてたのに。
脳内に住む主治医に診てもらうと、薬は満足のいく貯金だそうです。
まだ駆け出し個人な私にはないものてす毎週ロト6を買って、人生買い戻そうにエントリーはしてるので、明日にでも薬が処方されるかもしれません。
もう、10年以上順番待ちしてますが割込みされてばかりで全然当たらないのですが。
宝くじ免許があれば既にゴールド免許なぐらいです。
ととと、新年の挨拶記事でした年末は流石に忙しく仕事出来ましたが、新年は昼前までは暇ですね来年はゆっくりと出庫しよ(病気が治ってれば休みたい
そしてようゆくJR2のシールをゲットしました!
コレで新大阪や大阪駅、天王寺などにも入れます!
新大阪は興味津々なのですが北向きを引いたら地理が不案内という不安があるのと、南向き渋滞での急いでるのにーコールがきそうでまだ未経験です。
道が空いてる今の時期に並ぶつもりで一度アタックしましたが、タクシーレーンから入ったのに何故だが逆走して二階に上がったので慌てて脱出しました。
なんせ新大阪の二階奥にはパトカーが鎮座してますからね危ない危ない。
コレはどこかで先輩を捕まえて詳しくコースを聞かないと。
そゆわけで、今年の目標は新大阪デビューと無事故無違反てす。
それては今年も宜しくお願いします!
動かない3日の朝の三番街で書いてますが、ようやくそろそろ先頭になれそうです。
ここから外人にトランクに荷物を満載にされて関空まで飛ばされるのてしょう(願望
コメント
事前試験について質問です。
ブログに、事前試験は運転歴を満たしてなくても試験を受けれると書かれてますが、
以前聞いた話では、事前試験とは、
運転歴を満たしているが、譲渡譲受の相手が決まってない状態で受ける試験を事前試験。
と聞きました。
どちらが正しいのでしょうか?
大丈夫です!
私も満たしてない状態、無事故無違反2年の状態で事前試験を受けました!
また、私の知り合いで経験10年に満たない方が地理試験を見事に突破して今では個人してます!
条件が変更される前はそうだったのかも。
また地域により変わるのかもしれませんので、2年前の大阪では大丈夫でしたと補足しておきます。
もうすぐ個人さんの地域の協会に電話で確認するのが確かかと思います匿名で聞いても答えてくれます。
ただタクシー経験10年は気をつけて下さい入社してからてはなく、入社して正社員ドライバーとなってから10年です。
ほとんどのタクシー会社は入社して数ヶ月は見習い扱いにしており、その期間はノーカウントです。
酷いとこだと半年ぐらい見習い期間です。
また、コロナで数ヶ月休んでたりすると、その期間も引かなければなりません。
何が何でも無事故無違反で凌いで下さい頑張って!