二番手が先頭車を教えるのは乗車拒否になるのか

タクシー日記
スポンサーリンク

個人を目指してる今、タクシー乗り場を頻繁に利用してます。
流すより売上効率は悪いけど、安全ですからね。
待ってる間は違反の心配が無い安全地帯。
もちろん、正規のタクシー乗り場です。

最近は蛸壺と呼ばれる空間に入って、前三台だけが排出されて一列に並ぶ乗り場を好んで利用してます。
ガードレールの切れ目からお客が乗るわけだけど、先頭車がそこにつけると、三台目が窮屈になって、ともすれば一般車からクラクションを浴びるので、先頭車はその切れ目よりかなり前で止めるのが暗黙のルールで、二台目がお客がくる切れ目の正面となります。
なので、お客は間違えてよく二台目に乗ろうとするわけですが、二台目の運転手が一台目はあちらですよと促します。
私はそうしてます。
が、
がです。
私が先頭の時にセレブっぽいお婆さん3人が二台目に乗ろうとしました。
私はドアを開けて軽くクラクションを鳴らして合図を送りました。
あろう事か二台目がドアを開いてお客を乗せようとしているではないですか!

おいいいいいい!
てめー盗人かい!
1台ぐらい先に出てもたいして変わらんだろおおがああああ!

慌てて車を降りて奪われた客を取り返そうとすると、二台目の若いガキの運転手は「すいませーん」的に拝むような仕草を、片手で手刀を出すだけで、発進しようとするじゃないですか。

てめーは、すいませんの意味で手刀を出したのかも知れないけど、こちらには相撲取りが懸賞金を受け取る時の手刀に見えるんだよごっちゃんですと言われてる気分なんだよ!!!

やらせねー絶対にやらせねー!
すいませんしたら何でも出したら許されると思ったら大間違いだぞ!
てめーはむりやり割り込んでもハザード出したら許されると思ってるタイプなんだろーけど、世の中そんなに優しくないんだよ撃っていいのは撃たれる覚悟がある奴だけだの台詞よろしく悪事を働くなら罰を受けるし何かを得るには代償を払うのが世の中のルールなんだよやったもん勝ちとか許されてたまるか!

発進させないように目の前に立ちはだかる。
おいおい、ハンドル面舵全開したとこで、出れないっつーの。
曳く気か? 曳く気なら出れるが、今度はシャバに出れなくなんぜ。

「すいませーん、いいですか?」

お客様!
いや、今そのあの!

「ハイどうぞ!」
慌てて車に戻ってドアを開けるボク。

あの若造が、命拾いしたな!

「近いですがいいですか?」
「ハイ・ドウゾ(いいわけねーだろ流し拾えや!)」

ワンメータ!
あのガキは良さげなセレブ婆さん軍団に対して、こちらはワンメータねーさん!
許せねぇ。。。
許せるはずがない!!

このテンションで運転してたので、危うく事故りそうになる。

あぶねー!”
あの乞食タクシー野郎のせいで危うく個人タクシーになる夢まで消えるとこだった!
前回の記事通り、事故や違反には共犯者がいるわけで、あの乞食タクシーの絶妙のトスからの事故アタックで点数とられるとこだった落ち着けまずは落ち着け。

停車してタバコ。
タバコがないとこの仕事を続ける自信がありません。
タバコってかアイコスですけどね。
うし、落ち着いた。
安全運転、無事故無違反を続行だ。
とはいえ、この苛立ちは元から叩かないと再燃するのは明らかなので、再び同じタクシー乗り場に。
相手の車種や会社は覚えてる。
ナンバーも覚えやすいものだった。
とにかく文句言わないと気が済まない。
そこでじっと待ってるが、こちらが先頭になっても帰ってこない。
あの野郎・・・よっぽどいいとこ行きやがったな。
こちとらワンメータだってのに!

コンコン

「はいどうぞ!」
「あ、すいません」

すいませんから入る客はだいたい近い距離。
案の定、ワンメータ。

あの乞食タクシーのせいでワンメータ二連発かよ許せない許せるはずがねええええ!!!
あやうくウーバー自転車に当たってフィーバーしかける。
落ち着け。
アイコスタイムだ。
とにかく一言文句言わないと。
乗り場でのルールすら守れない奴が交通ルールとか守れるわけもなく、誰もが不幸になる事故を起こしかねない。
そうなる前に、救ってやらないと。ルール守るように諭さないと!(謎の使命感
てか乗り場のルールを守らないと、次からその乗り場使えなくなんぞ目の前の利益に飛ぶついて未来の扉を閉ざすとかアホ過ぎる社会が見る目が近視だぞ矯正しろ。

再び乗り場に行くも、姿が見えない。
あの野郎! どこまでいいとこに行ってんだ!
許せねえええええ!
人にワンメータ2連発くらわせといて何してくれてんだ!!
こんなん許せるはずがない!!!!

あまりに苛立って運転に支障をきたしそうだったので、同じく並んでる中でも紳士そうな一般常識をもってそうなドライバーに声をかけてみた。
ガス抜きしないと危ないから。

が、その紳士曰く
「一台目はあっちやと教えるは親切やけどなー、俺なら二台目でも乗せるな」
「何故??? 乞食ですやん!」
「客は好きな車乗れるルールやし、先頭あっちやとしたら、乗車拒否と取られるかもしれんからや」
会社指定のチケットの客かもしれないかららしい。
ふーむ。
なるほど、ね。
そうかもしれない。
頭では納得するけど、心までは響かないや。
今後も私は二台目の時は先頭はあっちだと客に伝えますよ。
しかし、相手にも理があるかもと思ってしまうと、もう文句が言えないや。
確かに、タクシーの列から、客は好きなの乗っていいとなってた。

コンコン

「はい! どうぞ!」
「すいません、いいですか?」

とにかく個人タクシーになるまでは我慢我慢で忍耐忍耐の毎日が続きますニンニン!

カウントダウンタイマー
その日まで応援お願いします

ドライバーランキング

ツイッタ始めました。 色々情報を共有出来れば幸いです。
特に大阪のドライバーとはネズミ捕りや移動オービスの情報交換できると嬉しいです
トラブル目安箱を設置しました
悪客に嫌な思させられた人、お客として乗って運転手に嫌な思いをさせられた人はココにコメントしていってね!
トラブル目安箱
悪客に理不尽な事をさてたり言われたり、悔しい思いをした時にコメントを投稿して下さい
カウントダウンタイマー
その日まで応援お願いします

ドライバーランキング

ツイッタ始めました。 色々情報を共有出来れば幸いです。
特に大阪のドライバーとはネズミ捕りや移動オービスの情報交換できると嬉しいです
トラブル目安箱を設置しました
悪客に嫌な思させられた人、お客として乗って運転手に嫌な思いをさせられた人はココにコメントしていってね!
トラブル目安箱
悪客に理不尽な事をさてたり言われたり、悔しい思いをした時にコメントを投稿して下さい
タクシー日記
スポンサーリンク
絶対違反しないマンをフォローする
2022年に個人タクシーになったブログ

コメント

  1. 匿名 より:

    こんにちは。
    心中お察しします。
    今回の場合、ハナ番がタクシー乗り場の少し前に停車せねばならない訳なので、2番手が乗せていくのはルール違反ですね。(例えばマルイ前なんかはそう)
    なぜならお客は、2番手を先頭と勘違いしてるので。
    なので次回からは、わざとズラさずに乗り場前にキッチリと停めればいいと思います。
    で、前に行ってくれと言われたら、前に行くと2番手が乗せていくから。と言えば言いと思います。
    そう一言先に釘を刺しておけば、2番手は乗せることは無いでしょう。
    あとは、そもそものルールを変えるのも一つの方法だと思います。
    同じ悔しい思いをした人が、他にいるでしょうから。

    • 絶対違反しないマン driver より:

      初コメントありがとございます!
      そうですね2番手に釘刺しとくのはいいですね!
      事件現場は乗り場前にキッチリつけると三台目の尻が隣の車線を塞いでしまうのでハナ番は前の方で停車せざるえないのですルールの変更が待たれます!
      同じよに悔しい思いした人もきっといるでしょうし、トラブルにもなってると予想されます。
      んまあ、我々タクシードライバーはどこも戦場ですので平穏な場所などないのかもしれません。
      今は大変な時代ですが、共に頑張りましょう!
      たとえ相手がルールを無視する輩であっても、同じ土俵まで降りて立たずに、せめて志だけは高くありましょう!

  2. 匿名 より:

    自分も大阪タクシードライバーですが自分も乗り場で先頭に並んでて、2番手に先に取られたりもありますが主さんほどは腹立ちません。何故ならですがお客さんがわざわざ支払い方法が多いタクシーに乗ったりすることが多いからです。あとアプリ決済などなどです。ブログお見受けする限り感情の激しい方のようですが、病気や事故などお気をつけてくださいませ。

    • 絶対違反しないマン driver より:

      分かります今ならさほど腹が立たないと思います。
      なんせ初体験であり、明らかに1番と二番を間違えて乗ってる上に、2番手のドライバーがまだ20代な感じの若造で、すまんな!的な拝む仕草すれば何でも許されると舐めた感じがしたので腹がたったわけです。
      ウチは大手なのでほとんどのチケットや決済方法に対応してますので、会社指定のチケットじゃなければいけるのですけどね、先日、1番手でウチでは使えないチケットを提示してきたので2番手のタクシーに回ってもらいました。二番手のドライバーもチケットやという感じで指を四角にしてサインを送ってくる紳士でして、こゆいう感じなら納得です。
      お客が順番を間違えてるのに、それを正さずしめたとばかりに先に乗せる行為はみっともないので、私は絶対にしないと心に決める、いいキッカケにはなりました。
      あとは事故や病気にきをつけて邁進します!
      お気遣いありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました